フラット金利、ついに0%台に!

先月、15日にブログで予言した通り、フラット35の金利が史上最低を大幅に更新。なんと0.93%まで下がった。予言時は、長期金利の下がり方から1%切るかどうかのラインを想定していたが、その後、イギリス国民投票のEU離脱派勝利を受けて、株価暴落&長期金利低下がさらに進んだことが要因でしょう。全期間固定の1%切りは、前代未聞。先日、三井住友信託の10年固定0.4%にも驚いたが、金融緩和でジャブジャブになっているマネーの運用先が、いよいよ住宅ローンくらいしかなくなってきている証拠といえそう。
家の買い時は人それぞれだけど、住宅ローンは間違いなくいま借り時と言える。十数年前にFPのアドバイスを聞いて金利3%前後で固定を借りた人は、速攻で借り換えたほうがよい。借入金利が高かったせいで、元金があまり減っていないことにがく然とするかもしれないけど、そのまま放置するとキズが広がるだけ。将来の金利上昇リスクがー、と変動型の危険性を強調するFPは多いが、固定型には、世の中が低金利化しても当初から高い金利で固定されてしまう逆リスクがある。その事実を併せて説明しているFPは見たことがない。自身の未来にかかわる選択を誤らないためには、勉強し続けるしかない。それが現実。

0コメント

  • 1000 / 1000